Uncategorized

福岡さんぽ3~鈴懸の苺大福と昭和天皇に献上したコーヒーが味わえるカフェ~

こんにちは。べーにゃんです。

前回の櫛田神社、上川端商店街さんぽの続きです。

周辺のカフェを巡ってます。

鈴懸本店でくつろぎながら食べる苺大福

上川端商店街を抜けて明治通りに出ると、今回のさんぽの一番のお目当て「鈴懸本店」があります。

鈴懸は、創業90余年の福岡でとっても有名な老舗和菓子屋さんです。

開店の11時を狙って、5分前に到着。

開店までのほんの数分、ショーケースにならぶ和菓子たちを眺めます。

苺の季節ですね~。和菓子って季節を感じられるから大好きです。

待合スペースにちょこんと狛犬のような子が。 

カフェ内は温かみある空間です。
ソファー席でゆっくりくつろぎながらお食事や和菓子が味わえます。

お目当ての苺大福を食べるため、「季節の生菓子セット」にしました。
鈴懸の苺大福が大好きで、毎年必ず食べてます。

カットした断面も美しい~。

柔らかい牛皮と優しい甘みのあんこ、いちごの果汁がジュワ~と混ざり合って口中に広がります。

ああ、至福・・・。

 

昭和天皇に献上したコーヒーが味わえるカフェ「ばんじろ」

鈴懸でしばらくボーっと過ごした後、またまた上川端商店街に戻ります。

コーヒーをいただくため「Brewer’sCoffeeばんじろ」へ。

「ばんじろ」は、昭和24年に喫茶店としてオープンしたお店を、お孫さんである3代目マスターが19年振りに復活させ切り盛りしているお店だそうです。

昭和天皇に献上したコーヒーが味わえるということで、ぜひ行ってみたかったお店。

店内は、カウンターの他にいくつかテーブル席があります。
木目調でゆったり落ち着いて過ごすことができます。

初代マスターが昭和天皇に献上した当時の味を再現したブレンドコーヒー。

ふわっとしたコーヒーの香り、酸味とほどよい苦みのある美味しいコーヒーをいただくことができました。

メニューを見ていると、コーヒーだけでなく、紅茶など他のドリンクも豊富です。

次回はチャイとプリンを食べに来たいなあ。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。